Aug
20
大学生の自由研究
夏休みを機に新しく勉強したいこと、夏休み前にやり残したことに挑戦してみませんか!
Organizing : MIRAI BASE
Registration info |
参加(エントリー) Free/Pay at the door
FCFS
|
---|
Description
大学生による夏休みの自由研究
ずっとやりたかったけどまとまった時間がなくてできなかったこと、夏休み中にやっちゃいましょう!
授業での制作物の完成度を上げたい人も、夏休みの時間でやっちゃいましょう!
勉強や開発、制作など普段からやりたくてもできなかったことを、今回は「自由研究」として挑戦してみませんか?
成果は9/19(火)にMIRAI BASEで発表できます!!
テーマはなんでもあり!
ProcessingやArduino、Illustrator、料理、昆虫採集などなど、夏休みという期間を使って新しく学びたいことや挑戦したいことならなんでも大丈夫です。
自由研究サポート その1 (メンター制度)
MIRAI BASEのスタッフと関係者がメンターとして、みなさんの自由研究をサポートします。
相馬友成(学部4年/知能システム)
プロジェクト学習履修時(2015)はFabLab Hakodateβ(現在はFab da Vinci)、C、java、js、python html css illustrator、photoshop、androidstudio、123D、電子工作などなど、手広くやってます。好きなことはプレゼンです。
MIRAIBASEの運営に携わっています。
村山竜次(学部3年/情報デザイン)
プロジェクト学習履修時(2015)は函館初新体験開発プロジェクトPL、現在ははこだてみらい館スタッフ。
グラフィックデザインのお仕事をしたり簡単なweb開発をしたりしています。最新の技術には疎いです。
MIRAIBASE運営スタッフ
随時メンターは増やしていく予定なので、やりたいことを教えていただければサポートしていきたいと思います。
自由研究サポート その2 (書籍・部材)
もし、 「Arduinoで何か作りたいけどパーツ代が・・・」 「料理本欲しいけど一回使ったらいらなくなるし・・・」 「参考書欲しいなあ・・・」
そんな方には書籍等の費用を最大5000円負担します!!
※詳しくは説明会の際にお話しいたします。 ※購入したものはイベント終了時にMIRAI BASEの備品とします。
スケジュール
8/20(日): 本イベントの説明会とエントリー再確認・・・終了いたしました
場所:MIRAI BASE
時間:16:00~17:00
概要説明、注意事項、MIRAI BASEの利用の仕方、9/19(火)予定の発表会についての説明を行います。
★エントリーは9/17まで受け付けていますので、エントリー次第日程を調整して個別で対応させていただきます。
8/15(火)~9/18(月祝) : 自由研究期間
場所:参加者各自任意の場所
MIRAI BASEが活動場所として利用可能です(※詳細は下記参照)
上記メンター制度も利用可能+質問用Slackも用意します!
9/18(月祝) : 発表についての打ち合わせ(参加必須)
場所:MIRAI BASE
時間:追って連絡します
発表形式の確認と当日の流れを共有します。
9/19(火) : 展示と発表(参加必須)
場所:MIRAI BASE
時間:追って連絡します
発表後は交流会を予定しています。
必要な費用
- エントリー代:無料
- 作業場所代(必要な方のみ)
- 今回は作業場所(MIRAI BASE)を用意しております。電源、Wifi、液晶モニタ、フリードリンクもある施設です。また、メンターもここにおりますので、直接の質問も可能です。
「MIRAI BASE」について
作業スペースとして営業しているMIRAI BASEは、ミーティングや自宅外での作業、今回のようなイベントを開催することができます。ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。 https://peraichi.com/landing_pages/view/miraibase
さいごに
この企画では、完成品だけではなく、何に気づき、何を学んだのかを重視します!!
主催・お問い合わせ先
主催:MIRAI BASE
企画・担当:相馬友成 sum.ystk@gmail.com
twitter : @mirai_base
facebook : https://www.facebook.com/miraibase.hkd/
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.